スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Zの納車だった。しかしあいにくの雨。最悪。 ラジオの入りが悪く調整に時間かかるも直らないらしい。 仕方ないのでとりあえずそのまま1ヶ月点検で直すことに。

走れない

会社の帰りに電車に間に合わせるためにちょっと走ろうとしたら、右足の膝下に力が入らない。 あれ?と思ったが運動不足のせいかと思いあまり気にしなかった。 しかし、走れないほど運動不足なのかと思い運動するかと考える。

足首がおかしい

 今日は、諏訪の方へ社長の車で出かけてその帰り道にアクセルを踏んでいる右足首の感じがおかしいことに気が付いた。どうも捻挫したような感じなのだが、ひねった覚えはない。はて、なんだろう。 (追記:これがそもそものはじまりだった)

VAIO PCG-Z1/P HDD換装記録

作業手順と注意点 フレキシブルケーブルが4箇所あるのでその点だけ要注意です。 裏面に付いてるネジを全部外す。(シールで隠しているネジ3箇所も) キーボードを外して(フレキシブルケーブルも) パームレストを外す。 ハードディスク外す。 ハードディスクを取り替える。 元に戻す (ハードディスクのコネクタを外すときは要注意。) 後は逆の手順で交換で戻します。 1.裏面のネジを全部外す 赤く丸した3箇所にシールが貼ってあるのでそれを剥がしてネジを外す。 後でそのシールは貼りなおすので取って置く。 ネジは、それぞれ長さなど違うので元に戻せるようにしておく。 外し終わったら表にする。 2.キーボードを外す 手前(マウスパッド側)に引っかかりがあるので、手前に少しずらしながら液晶側を上げる。 フレキシブルケーブルがつながっているので注意して外す。 ケーブルを外してキーボードを完全に取り外す。 ケーブルは、画像丸1の茶色のプラスチックを起こすと抜ける。コネクタは弱いので無理な力をいれると破損するので注意が必要。 2、3の矢印のケーブルも外す(液晶につながっているケーブル) キーボードのコネクタの部分を拡大したもの。 3.パームレストを外す 矢印部分のネジを外す。 ネジを外すとパームレストを浮かせることができるが左側の根元でひっかかり外れない。 USB、イヤホン、iLink端子などがあるパネルが端子に引っかかっていて外れない。 画像の矢印部分で引っかかって留まっているので押して外す。 するとパームレストが外れる。 4.ハードディスクを取り替える HDDの3箇所のネジを外す。一箇所、黒い絶縁シールが貼ってあるので剥がして外す。 HDDのコネクタを外すときは慎重に。 HDDマウントを外して換えのHDDを同じように付けて元に戻す。 ネジ、ケーブル類を元に戻して、外す手順の逆を行い元に戻して終わり。 その他 WiFiカードの換装 グレイと黒のアンテナを上にひっぱり外す。 両脇のくぼみで留まっているのでそれを外しながら上に起こす。 取り替えて元に戻す。

VAIO PCG-Z1/P HDD換装

Z1が出てすぐに購入してから3年半、買って1ヶ月もしないうちにクロックを上げた機種が出てしまって悔しい思いをしたけど、特に困ったことになったことはなかった。主に家で使うメインのPCになってしまい、デスクトップは一切使うことがなくなってしまったほどに使い勝手はいいと思う。ただ、Wireless-LANではスピードが遅くて全然使ってない。11bだしね。でもBluetoothはめちゃくちゃ使ってる。携帯がauのW21Tなので写真などのデータを転送するのにとても便利。Bluetoothはダイヤルアップで使用する頻度が高い為この機種を使っている。もう飽きたが。 3年以上使っているとHDDの容量が既に一杯で消しながら使っていてスワップアウトするともうだめね。遅くて。で、もう我慢の限界となり、買い換えようと代替のノートを探したがほしいと思うものがない。MacBookProを期待していたが、いろいろ問題があり買うのを控えていた。最近、よくなってきて買ってもいいかと思っていたけどCore2Duoになるまで待ったほうがいいだろうと思いしばらく忘れることにした。それならとHDDを換装すればしばらくはまだ使えるなと思いHDDを買って、Z1に換装したレポートがあるページを探しておいたのだがいざ見ようとしたらそのページがなくなっていた。まぁなんとかなるだろうと実行に移したわけだ。 ついでにそういうページもなくなってしまったので自分のを残そうと思ったわけで。

voderfone(softbank)からHTCのスマートフォンが出る

USB blacelet

ラバー製のブレスレットにUSBメモリがついたもの。 ここで売ってる。 http://www.imation.co.jp/info/news/2006year/060921.html

Optimus mini three

いつの間にか日本でも発売してた。TWOTOPで。 キーボードは、年末らしいけど本当にでるんかね。

アップルの"Showtime"イベント

アップル のイベントで、今度は iPodの5.5 世代が発表され、 New iPod nano が出てきたのは予想通りという感じかね。 Shuffleがクリップになっちゃったのはまた一興って感じ。 でも、一番期待してたのは Core 2 Duo の MacBook Pro だったんだけどなぁ。残念。 iTVなる無線ビデオストリームはちょっと惹かれる。 この間、なんでも鑑定団で、初代Apple Iが600万の値がついたのは驚いたが。 1976年ねぇ。

Poser5がフリーに

Poser5がキャンペーンで期間限定でフリーになって いたが、かなりのアクセスで全然ダウンロード出来ない状況が続いた。 やっと、ダウンロード出来る状況になったのでダウンロードしているが...重たい。