最後に触ったのが1997年で最初に触ったのは1989年4月だったあのFujiXerox J-Starを思いたまに検索してみたりするのだが、まさかStarのエミュレーターがあったとは結構調べてた時があったのだがなかなかなくて諦めて放ってたのが長かったか最近違う調べ物でたまたま出てきたのがこの「Darkstar」というエミュレーターだ。
富士ゼロックスは富士フイルムビジネスイノベーションに変わってしまったけど。
よく
The DigiBarn Computer Museum
を見ていてAltoとかLisaとか会社にあったなぁと眺めていることがある。そこにはXerox 8080 Starとかかつて身近にあった機器の写真が出ているので懐かしんでいる。
かつて使っていたFUJI XEROX 8080-J StarIIとか8087とかはないのだけど(画面のスクショはあったかなJ-Starの)
最初のころはJ-Starに触れなくてSmalltalkマシンと呼ばれる6060だっけ?忘れたの機種をあてがわれて(そっちのが贅沢だよな)Smalltalk上でXNSのメール見てたな。Interlisp-Dマシンもあったけど触れはしなかったけど今思うともっと触っとけば良かった。Smalltalkマシンのマウスはボールマウスだったんだけどローラが点いててしかもベアリングで動くというすげーって当時うなってたのでその後くすねましたw(どっかにあると思うが)
今思うとその数年後に全部廃棄処分されていたんだよなぁ。もったいなかったなぁ。今じゃ博物館入りする代物だと思うだが。
とまぁ思い出話はそのくらいで試しに入れて動かしてみた。
githubにあるのをダウンロードして
livingcomputermuseum/Darkstar: A Xerox Star 8010 Emulator
HDDイメージをダウンロードする必要があるのだがうまくダウンロードできなかったのでサイトのトップから入り直して落とした。
http://bitsavers.org/bits/Xerox/8010/
8010_hd_images.zipを落とす。
すご、MPコードのPDFまであるよ。Alternateキーとか同時押しして電源入れてMPコードが8?になったら離すみたいなことやってたな。ダイアグ出すのにいくつとかって殆ど教えてもらって覚えたけどリファレンスなんかあったのかなあったろうなw
もうSunワークステーションに変わり始めていた頃だからあまり積極的に教えてはくれなかった。
これやってると当時を思い出してくるので所々そういうの入りますw
なんかlanguagesってあるけど日本語フォントとかあるのかなぁさすがにないか。
そして解凍して
Darkstar.exeを起動しメニューのSystem->Hard Disk->Load...から落としたHDDイメージファイルViewPoint-2.0-11-9-1990-18:38.imgを選んで
System->Startで実行
しばらくMPコードがころころ変わるので動いていることはわかると思うけどかなり時間かかるのでじっと待つ。
初期設定の時間設定を聞いてくるのだがデフォルトのままで登録してEnter押していく。
画面テストのイメージがいくつか切り替わって表示されるするとスクリーンセーバーが動いている状態VKの画像が動いている状態になるのでクリックするとWorkstaion Administrationウィンドウが表示されるので「Desktop Creation」でデスクトップを作成する「Start」ボタンを押す作ったものがNameの横のアイコンクリックするとリストで表示されるので選択して設定したパスワードを入力し、「Start」ボタンを押す真っ新なデスクトップが出てくる。本当だとここにメールボックスとかのアイコンが出てくるのだがネット繋がってないしXNSのメールは使えないわけだからないよね。右下のフォルダをクリックすると
Passwordは、githubに書いてあるが
コメント