スキップしてメイン コンテンツに移動

iPhone4 iOS4.1でのIntelliScreenが動かない(わけじゃないけど)

IntelliScreenは、3G、3GSで使ってきた。4Gでも使おうと思ったのだが...

4.1で脱獄した直後(10/10)ではまだIntelliScreenのライセンス認証が対応していない。
一番使っているソフトなので早く対応してほしい。
10/13時点でサーバ側が対応したようだ。
それまでは、起動させると
start trial
purchase
download lisence
と3つボタンがでるが
purchaseはCydiaが起動して購入画面がでる。
download lisenceはerrorとなる、
trialをするとその後は設定画面は出てこない、
だが機能はする。しかし設定できないので殆ど使えなかった。
サーバが対応後もその状態のままだった。

また、ライセンスがUDIDに紐付けされているようになり以前の3GSで紐付けされているようだ。
しかも新規機種での購入にはCydia storeから購入して紐づけろと書いてある。
でも、CydiaのIntelliScreenのところには両方明記されていて
Purchase Package
Associate Rock Account
とリンクがある。
以前のはRockIDで紐付けされているのでAssociate Rock Accountでやってみた。
これがまずかった。
RockIDとデバイスIDが紐付けされて、Package Officially Purchasedとなってしまった。
一瞬、1ライセンス1機種じゃないのかと思ったのだが。
起動してみるとさっきと変わらない。しかも、購入手段が選べたものが出てこなくなる。
こうなると解除もできなきゃ新規購入もできない。
設定画面を起動すると購入ありがとう的なメッセージが出てrespringされる。
また、Trial終了したのでというメッセージもでたりもし、下にはpurchaseのボタンがあるが押せない。すぐにrespringされる。
それの繰り返しで設定することができない。以前の設定が残っているのだがカレンダー情報が出てこないので設定したかったのだ。
そこで、ライセンス情報を削除できないかと全てをクリアして入れ直そうと思った。
工場出荷状態に戻して再度脱獄して復元しないでIntelliScreenだけ入れて試した。
それでもだめだった。弱った。
にっちもさっちもいかんと。
次は、Crackでどうにかならないかと探したが4.5.6版はない。4.5.3はあったのでそれの中身を確認してみたり、他の方法を探ったのだが全てRockで購入した場合の方でありApplication内のRYPをいじるのばかりであった。RYP(Rock your phone)は、以前のRockでの管理方法だ。
ここまでくると、iPhoneの中身を探ってライセンス関連のファイルを探すしかないと思いsshでログインして探した。がめんどくさい。

Crackを探しているときにUDIDの偽装について書かれているものをいくつか出てきたのでUDIDを以前の3GSのものにしてみようと考えた。
そこで使うのがUDID fakerというアプリなのだが、これはiOS4ではリストをスクロールすると落ちるようで、しかも開発は終わっているらしいがそれを使う対策が

雪ニモマケズ: iOS4.xでUDID fakerを使う方法

で書かれている。
この方法で偽装してみてやってみたのだが変わらない。
設定が反映してないのかと思いi-FunBoxで中身を確認したがおかしくない。
i-FunBoxはWindows版しかないがFreeなので。MacだとDiskAidとかだがこっちはSharewareだ。MacならiPhone Explorerがあるか。

i-FunBox
iPhone Explorer - A USB iPhone browser for Mac and PC

次に再度ライセンスのファイルを探そうとi-FunBoxでintelliを検索して以下のものが出てきた。
/private/var/mobile/Library/AddressBook/IntellibornLicenses
/var/mobile/Library/AddressBook/IntellibornLicenses
にライセンスと紐付けしているUDIDのファイルがあった。
さらにそこには、
IntelliScreen.newlicense
というファイルがあったので中身をみると空である。
3GS側の同じところと比較してみたらこのファイルはない。
これは、新しい機種でのライセンス時に作られると思われる。
そこでこのファイルを消して、さらに
IntellibornLicensesの中にある
.syncid
IntelliScreenXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXにはUDID(40文字)で4GのUDIDと3GSの両方があった。
この中身はライセンスのキーのようだ。
.syncidは、その中身にUDIDが入っている。
ライセンスキーの中身は3GSの中身と同じであったので4GのUDIDのファイルの方を削除して
.syncidの中身を3GSのUDIDに書き直して再起動してみた。
すると普通に設定画面が起動できて設定もでき問題なく動く。

しかし、UDID Fakerは意味があるのかな。ないように思えてきた。
通常であれば、UDID Fakerを使ってIntelliScreenのライセンス認証をすればライセンスのファイル類などは偽装したUDID名となっていたのだろうと思う。実際、UDID Fakerが効いてライセンスファイルが2つ出来たのだと考えられる。
今回の場合は先に新しいUDIDで認証してしまったから起こったことなのと対応していない状態で認証を無理にしようとした結果だと思われる。
別に偽装してまで使いたいとは思わないのだがこれが対策されてしまうと困るなぁ。
その時には新規購入できるようになっていればいいのだが。たかだか$9.99なのだから。
買った方が安い。時間の浪費だ。

その後、知り合いの4Gで脱獄してIntelliScreenを入れたところ何もせずに使うことができている。これはトライアル状態なのだろうか。三日後にどうなっているかなのだが。
多分トライアル状態なのだろうなぁ。そうでなかったら俺がやったのはなんだったのだになる。

コメント

匿名 さんのコメント…
はじめまして。ひでと申します。
私も全く同じ状態で、こちらの記事を参考にやってみようかと思っておりますが、ちょっと自信がないので躊躇しております。素直におそらくそのうち対応してくれるのを待った方がいいのか・・・・?当たり前に使っていたソフトなので非常に不便になってしまって困っております。
bearpaw さんの投稿…
はじめまして。
やはり同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
ほんとに困りますよね。
私の場合は試行錯誤しながらでしたので余計なこともしているようです。
UDIDを偽装するアプリでする必要はないようですのでライセンスファイルだけいじれば動くようになるようです。お試し下さい。
Unknown さんの投稿…
僕も同じ現象ですもうすこし詳しく教えていただけますか?IntelliScreen.newlicenseという空のファイルが僕のにはないんですよね!iFileでみてるんですが!
bearpaw さんの投稿…
こんにちは。
現状の新しいバージョンでの話ですかね?
IntelliScreen.newlicenseは、新規購入の時にできるのでない場合には以前に入れていたことになります。

iOS5以降ですとIntelliScreenXでないと動かないと想いました。
また、IntelliScreenXだとライセンス形態も変わっているので同じようにはなっていないみたいです。

このブログの人気の投稿

DNSampにやられたようだ

以前からときどきルータのCPU使用率が98%の状態で高負荷が続くことがあった。 アクセス数が多い為とも思っていたのだが今までルータが悲鳴をあげることはなかった。 問題の切り分けが難しく、何が原因なのかわからなかったが原因をつきとめることができた。 DNSのDDoS攻撃だったようだ。いわゆるDNSampというやつで数年前から猛威をふるっているやつです。 しかし、DNSampは、オープンリゾルバなDNSに対して小さなDNS要求パケットを送ってその何倍ものサイズのパケットを生成させるからDNSamp(アンプつまり増幅)といわれるわけなのだが、DNSサーバがオープンリゾルバになっていなければ大丈夫だと思っていたし、さらにファイヤーウォールでフィルタかけたり制限したりとやっておいたにもかかわらずだったのだが、実はそれだけではすまないということだった。 ログみてもRefusedしているのにぃ・・・ 使用しているルータはRTX1200でヤマハのサイトに オープンリゾルバー(Open Resolver)に対する注意喚起について のページがあったので対策することにした。 これは、ルータ自体がDNSの機能を持っている場合の対処だったのでオフにした。 いろいろ調べてるうちに QoSをかけるとか出てくるのでやってはみた。帯域制限とかであるが。 しかし、変わらない。というか効いてない。 ヤマハのルータの場合、Dynamic Class Controlというのがあってそれを使えみたいなことがよく出てくる。 そこでそれも設定してみた。だが、効かない。 根本的なところで間違っているような気がしたのだ。 設定したのは、LAN2(WAN)側だったのだが、それをLAN1(LAN)側にかけたらうまくいった。 普通に考えてppに対してDCCかけるんじゃないのかと思ったのだがどうもこのファームウェアでは、サポートされていないらしい。つまり、入り口のところで制限することはできないということらしい。 でも、これはこれで一度中に入ったものを処理するわけだからそれなりに負荷がかかるような気もするのだけど、とりあえず20%から30%くらいで落ち着いている。 最近だとRTX1210という機種が出ている、これはCPUがPowerPCになっていてRTX1200のMIPS 300M

SABLE エックリアの影【ゲーム日記】

SABLEというオープンワールドのアドベンチャーゲームで2021年9月にSteamでリリースされてから最近日本語対応されたのでやっています。 その中で初期のクエストに「エックリアの影」というのがあったのですがなかなかクリアできなかったところ終盤で再度挑戦したら解決したのでその部分だけ解説したいと思います。 つまりネタバレですのでご注意ください。 本当は最初からVLOGにしたかったのですが途中から録画したので部分的に公開したいと思います。 公式サイト SABLE — SHEDWORKS クエストは、マズという男が世話をしている子供の一人が水を盗もうとして捕まって収監されているのを助けるのが目的。助けるには「影のマスク」を被って牢獄前にいる衛兵を脅して牢から出す。「影のマスク」は町の門にある「影のしるし」を探せばたどり着けるのだが探せとしか言われておらずその後どうするのかを説く必要がある。 門には2種類の印があり一つはマスクの場所、一つはマスク自体の印でマスクが見つかった後に繋がるものである。 まずは、門の側面にしるされたものがその先にも同じものがあるのでたどっていく。すると壺があるのでその中にマスクが入っている。 手に入れたらマズのところに行き、夜になるのを待ってマスクを付けてマズに再度話しかけるとイベント発生して助けにいく。助けた後は再度マズのところにいくのだが牢の近くの町の壁に門にしるされたもう一つのしるしと同じものがあるのでそこに行くとバイクのパーツが買える。ただし、夜でないとそれは出てこないようである。

MR.ROBOTシーズン1に出てくるastuとastsuコマンド

たまたまアマゾンプライムで見られたので1話を見てみたのだが ミスターロボットってタイトルから想像してたのと違って 若きプログラマー、エリオット。昼はサイバーセキュリティ技術者として働き、夜はハッカーとして正義を守る。そんなエリオットに謎のハッカー集団のリーダーが参加を求めてくる。目的は、エリオットが仕事で守る大企業の壊滅だ。 という内容だ。細かい内容を知りたければ観てみることをおすすめする。 このドラマの中で出てくるコンピュータ用語は専門的で、知らない人が観てもわからないのではないかと思うほどである。 攻撃されているサーバに対処している場面などで ルートキットやDDoS攻撃、DNSの再起動、GNOME、KDEとかなどの言葉がいろいろ出てくるし、 端末の画面は、Linuxのターミナルでコマンド打ってたり表示されてたり状況がわかったりと内容的にはかなり本格的でその言葉を理解出来る人には面白いと思う。 ただ、主人公がハッキングしているのはただののぞき趣味じゃねーかと思うところはあるのだけど。 そこで出てくるコマンドで気になるものを見つけた。 しきりにastuとかastsuというコマンドが出てくる場面がある。データセンターがある場所に行って攻撃に対処しているところで出てくるのだが astsuでポート開いてたり、ifconfigしてたり astuでlsしてたりrmしてたりとまるでsudoのように使っている。 で、これなんだろと思って調べてみたらどうも独自のコマンドのようである。 このセキュリティ会社の名前がAllSafeという名前、つまり AllSafe Toolkit Super Userの頭文字を取ってastsuなのではないかということらしい。 astuはなんだろうね。 AllSafe Toolkit Userなだけかな。 このあたりのLinuxのコマンドラインスクリーンも面白いので見入ってしまった。 まだ、1話しか観ていないのだがどうもこれ以降こういった場面はさほどでないようで7話あたりから展開が変わってくるようなことがレビューとかに書かれていた。 主人公のラミ・マレックは、PS4の「Until Dawn・惨劇の山荘」に出ているらしい そのゲーム買ってもっているのに、まだやってないから知らなかったw